2011年02月01日
FO王禅寺へ お寺参り
本日も朝一番からお寺へ行って来ました。
今日は大会もあるとのことで・・・・・
混んでいることも覚悟で向かいましたが
大会は 3rd Pond で行われるためか?
思いの外、空いてまして受付はNo2 でした。

今日は大会もあるとのことで・・・・・
混んでいることも覚悟で向かいましたが
大会は 3rd Pond で行われるためか?
思いの外、空いてまして受付はNo2 でした。

昨日、夜 リールのOIL&グリースUPとメンテそして
ラインシステムもフロートラインの結束し直しと
ショックリーダー[フロロカーボン]の組み直し等々・・・・・

それとフック交換


私のシステムはエアーラインシステムを使用中の為以外と時間が掛かるのと
現地ではまず無理ですので・・・・・
予備スプールも含めて3セット分全部終了したのは
なんだかんだで・・・・・気が付いたら(ギョ!!

12:00 ねなきゃー おきられないョ~~

でも時間も忘れるほど準備も楽しいですけどね(笑

てな訳で急いで就寝・・・・・ またこれが・・・・・
時間が気になり眠れな~~い

結局!! 睡眠不足のまま (いつも前日は、子供の頃の遠足の前日気分です




起床 4:50


いざ 6時間釣行へ


今日は結果として キメラ0.8 SBGラメ・エアー0.18 SBGラメ の縛りで一日過ごしました
まずは白バチにてエアー 1投目 即Hit

2投目またまたHit あろう事かまたまたまたHit


しかし・・・・・突然 巻き取りが出来なくなりリールがガチッと・・・・・
あれ~っ!! 何が起こったかすぐにはわからず
結局・ガイド 凍結でした(ー2℃) お初の経験・・・・
すぐにIOS ラインコートをガイド部分にたっぷりと・・・・なんとか 大丈夫でした。
こんなのとか
こんなのが
釣れて
待ってました・・・・・ 放流タ~イム
しばし放流の恩恵に あやかってと・・・・・
今度は・・・・・ こんなのが
すごく引いて いい仕事しましたョ(笑
12:30 で6時間の釣行終了・・・・ その時点の釣果は 85匹(時速14.1) これだと
ひょっとして記録更新かも・・・・ ということで4時間の延長で(10時間に突入)
しましたが・・・なにか???(笑
きょうは、日中暖かく・風もなく穏やかで(縦つりは風が大敵ですからネ)最高の釣り日和でした。


ま~たこんなのが
恥ずかしながらこの魚の名前がわかりませ~~ん (ひょっとして ブラウントラウトですか?)
どなたか おしえてくださいませんか m(_ _)m
ところで今日の釣果は10時間で・・・・・
今までの最高は12時間で140匹だったので
記 録 更 新 と言えるのでは


私のブログに最後までお付き合い戴き有難うございました。


ぜひ下のCommentsクリックして簡単コメントのこして下さいね


にほんブログ村
Posted by ダ ン at 22:01│Comments(14)
│フィッシュオン王禅寺
この記事へのコメント
おおっ!素晴らしい釣果♪ 確実に腕を上げて鱒ネ!
この時期ガイドの凍結は、朝マズメの釣れてる時間に起きる現象なので、面倒ですね!
これから、泉に出撃します!ダンさんの記録に挑戦です!
この時期ガイドの凍結は、朝マズメの釣れてる時間に起きる現象なので、面倒ですね!
これから、泉に出撃します!ダンさんの記録に挑戦です!
Posted by ナカジマです。 at 2011年02月02日 05:18
5:18分 ですか・・・・・
出掛ける忙しい時間に、コメント あざ~す!!
今、釣りの最中でしょうけど・・・・
頑張っていい釣果連絡 マッテま~す。
出掛ける忙しい時間に、コメント あざ~す!!
今、釣りの最中でしょうけど・・・・
頑張っていい釣果連絡 マッテま~す。
Posted by ひげじい・ダン
at 2011年02月02日 10:58

ダンさん、こんばんは!
釣果報告です。
結果は…、122匹でした。
泉FAの最盛期が一日200匹オーバーであるので、未だ低水温の影響が大きいですね。
ですが、僅かながら、高活性の魚も出てきた感じです。
あと2~3℃水温が上がれば、(未計測ですが、体感では本日の水温10℃弱)150は超えると思います。
釣果報告です。
結果は…、122匹でした。
泉FAの最盛期が一日200匹オーバーであるので、未だ低水温の影響が大きいですね。
ですが、僅かながら、高活性の魚も出てきた感じです。
あと2~3℃水温が上がれば、(未計測ですが、体感では本日の水温10℃弱)150は超えると思います。
Posted by ナカジマです。 at 2011年02月02日 22:44
ナカジマさん。
おつかれさまでした。
今日は、すこし曇りで冷えたのではないですか・・・・
しかし、いつも結果はちゃんと出されますね・・・・
流石です。
おつかれさまでした。
今日は、すこし曇りで冷えたのではないですか・・・・
しかし、いつも結果はちゃんと出されますね・・・・
流石です。
Posted by ひげじい・ダン
at 2011年02月02日 23:29

お疲れ様でした!
先週大会兼ねて出撃すると予告しておいたのですが、突然予定が入ってしまい、お会いできなくて申し訳ありませんでした(;_;)
来週の火曜はばっちし予定空けときますので宜しくお願いします。
泉はよく釣れてるみたいですね!!
ナカジマさんもダンさんも好調ですね~!!
先週大会兼ねて出撃すると予告しておいたのですが、突然予定が入ってしまい、お会いできなくて申し訳ありませんでした(;_;)
来週の火曜はばっちし予定空けときますので宜しくお願いします。
泉はよく釣れてるみたいですね!!
ナカジマさんもダンさんも好調ですね~!!
Posted by jun at 2011年02月03日 01:22
jun くん
ごめん!!来週はちょっと用事があってお寺詣りが
夕方の出陣の予定です。
楽しみにしてま~す。
ごめん!!来週はちょっと用事があってお寺詣りが
夕方の出陣の予定です。
楽しみにしてま~す。
Posted by ひげじい・ダン
at 2011年02月03日 14:03

こんばんはー!
衝撃の釣果ですね!!ビックリです♪
群馬などは午前10時位までは、ガイドが凍り続きます(笑)
ホント大変な時期です・・・。
写真の魚はスネークでしたっけ?沼田にある奥利根FPによく泳いでいます!
私もいつか夢の三桁釣りたいです!
衝撃の釣果ですね!!ビックリです♪
群馬などは午前10時位までは、ガイドが凍り続きます(笑)
ホント大変な時期です・・・。
写真の魚はスネークでしたっけ?沼田にある奥利根FPによく泳いでいます!
私もいつか夢の三桁釣りたいです!
Posted by らいぞー
at 2011年02月04日 21:48

最近、クランクの釣りに興味があって、色々試しています。
クランクの釣りと言えば、柔らか目のロッド(グラス製)でナイロンラインを使って、と言うのが今の主流でしょうが、僕が試しているのは、カーボンロッドでPEラインを使ったクランキングです。
理由は、巻きグセの付かないPEを使った方がコストパフォーマンス的に良いと思ったのと、縦の釣りのような「掛け」の要素があることです。
今試しているタックルでは、「乗せ」のロッドでPEラインを使い、「アタリ」感知したら、巻きアワセする方法ですが、少し「手応え」を感じつつあります。
結果を残せる方法かどうか「別」として、やっていて楽しいので、しばらくこのセットで遊んでみたいとおもいます!
クランクの釣りと言えば、柔らか目のロッド(グラス製)でナイロンラインを使って、と言うのが今の主流でしょうが、僕が試しているのは、カーボンロッドでPEラインを使ったクランキングです。
理由は、巻きグセの付かないPEを使った方がコストパフォーマンス的に良いと思ったのと、縦の釣りのような「掛け」の要素があることです。
今試しているタックルでは、「乗せ」のロッドでPEラインを使い、「アタリ」感知したら、巻きアワセする方法ですが、少し「手応え」を感じつつあります。
結果を残せる方法かどうか「別」として、やっていて楽しいので、しばらくこのセットで遊んでみたいとおもいます!
Posted by ナカジマです。 at 2011年02月04日 22:09
らいぞー さん。 こんにちは!!
>群馬などは午前10時位までは、ガイドが凍り続きます(笑)
やはり気温差は相当あるようですね・・・・
対策はどうされているのですか?
ありがとうございます!(^^)!
きれいな魚でしたが・・・・
名前がわからず・・・・(モヤモヤ
>私もいつか夢の三桁釣りたいです!
気力・体力あと釣り○カ度ですかね(爆笑
>群馬などは午前10時位までは、ガイドが凍り続きます(笑)
やはり気温差は相当あるようですね・・・・
対策はどうされているのですか?
ありがとうございます!(^^)!
きれいな魚でしたが・・・・
名前がわからず・・・・(モヤモヤ
>私もいつか夢の三桁釣りたいです!
気力・体力あと釣り○カ度ですかね(爆笑
Posted by ひげじい・ダン
at 2011年02月05日 11:13

ナカジマさん。 こんにちは!!
いつも研究熱心・・・・
釣りに対する姿勢には感心させられます。
3桁オーバーもナカジマさんを見習った結果ですからネ・・・・
また、色々ヒント教えてください <(_ _)>
いつも研究熱心・・・・
釣りに対する姿勢には感心させられます。
3桁オーバーもナカジマさんを見習った結果ですからネ・・・・
また、色々ヒント教えてください <(_ _)>
Posted by ひげじい・ダン
at 2011年02月05日 11:27

ダンさん、こんばんは!
新しく「釣りブログ」始めましたので、お知らせします。
このコメントの僕の名前をクリックしていただくと、新しいブログにジャンプします。
新しく「釣りブログ」始めましたので、お知らせします。
このコメントの僕の名前をクリックしていただくと、新しいブログにジャンプします。
Posted by ナカジマです。 at 2011年02月05日 18:41
ナカジマさん。 こんばんは!!
釣りブログ開設おめでとうございま~す
早速、お気に入りにUPさせて戴きました。
釣りブログ開設おめでとうございま~す
早速、お気に入りにUPさせて戴きました。
Posted by ひげじい・ダン
at 2011年02月05日 20:15

ダンさん
こんにちはo(^o^)o
おひさぁ〜ですね
今年もよろしくです。
体調も良さそうで、釣果も更に伸びてきそうですね。
自分は最近仕事が忙しく土日だけの釣りになってしまってるので(>_<)なかなかお会いできなくて^_^;
明日あたり仕事次第で夕方〜と企んで鱒
こんにちはo(^o^)o
おひさぁ〜ですね
今年もよろしくです。
体調も良さそうで、釣果も更に伸びてきそうですね。
自分は最近仕事が忙しく土日だけの釣りになってしまってるので(>_<)なかなかお会いできなくて^_^;
明日あたり仕事次第で夕方〜と企んで鱒
Posted by けいじ。 at 2011年02月07日 12:46
けいじ。 さん!!!
こちらこそ おひさしぶり鰤で~す。
おかげさまで体調良好です!!
jiro☆hitoさんのブログで拝見させてもらっていま~~す。
明日夕方になりますが王禅寺釣行予定です。
j○nくんもお寺出陣予定のようです。
ぜひお会いしたいです・・・・待って鱒 !(^^)!
こちらこそ おひさしぶり鰤で~す。
おかげさまで体調良好です!!
jiro☆hitoさんのブログで拝見させてもらっていま~~す。
明日夕方になりますが王禅寺釣行予定です。
j○nくんもお寺出陣予定のようです。
ぜひお会いしたいです・・・・待って鱒 !(^^)!
Posted by ひげじい・ダン
at 2011年02月07日 16:03

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |