ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
管理釣り場特集                               にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村                                                                            
ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2506

待望のモデルチェンジ!! マグシールド搭載!! お奨めです!!

      モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド PE 75m
モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッドPE

              0.2号 neoイエロー
                                                                                                                   ハピソン(Hapyson) ライン結び器(ラインツイスター)
ハピソン(Hapyson) ライン結び器(ラインツイスター)

PEラインとリーダーとの結合に有効                                    
        

2010年10月28日

AIRライン システム

昨日、10月27日FO王禅寺さんにて
neo STYLE で 紹介のあった 『AIR LINE SYSTEM』を試しに・・・・・。

  続きを読む

2010年10月25日

リールのチューニング

今日はリールフルベアリングチューニングについて・・・・
使用リールは
『DAIWA LUVIAS 2506』




基本的に説明書を見れば可能ですがちょっと気になった所を書き出しました。
  続きを読む

Posted by ダ ン at 20:05Comments(2)リールチューニング

2010年10月24日

新しいAIRラインシステム その2

今日、最後に未着だった バリバス トラウトショックリーダーが

やっと着いたので・・・・




昨日に引き続きエアーラインシステムの作成・・・・
  続きを読む

2010年10月23日

新しいAIRラインシステム その1

neo さん 発表の新しいラインシステムに挑戦することにびっくり

『AIR LINE SYSTEM』に必要な物がやっとそろったので・・・・


  続きを読む

2010年10月19日

FO王禅寺へ

今日、10月19日フィッシュオン王禅寺のご機嫌伺いに・・・・・



  続きを読む

2010年10月15日

あずみ野FCさんへ

10月12日予定通り
長野 八方に紅葉もみじ01(ちょっと遅いけど)を見に行ってきました。




そのついでに・・・・
13日「あずみ野フィッシングセンター」さんへ・・・・



  続きを読む

2010年10月07日

全池オープン

FO王禅寺がいよいよ本日10月7日 リニューアル オープン になりました。 

オープン初日は経験がないため気になり15:00ちょっと覗きに・・・・・




   続きを読む

2010年10月06日

FO王禅寺へ

10月6日(水)FO王禅寺へ

1st Pond
のオープンは明日ですが仕事の都合上・・・・・
今日は2nd Pond

30,000円分のチケットで前回2,000円 割引チケット ゲットチョキ

で!!今日は1,200円で6時間の釣行・・・・



非常にお得な気分で~す。ニコニコ

  続きを読む

2010年10月02日

王禅寺がいよいよ・・・・

王禅寺がいよいよ・・・・
1st pond(ルアーポンド)オープンの日決定したよ~っびっくり


10月7日(木)で~すニコニコ

これで待ちに待った・・・・・全池オープンが間近になりました。

王禅寺ファンのみなさ~んダッシュ メイッパイ楽しみましょうキラキラ


ところが残念な事に水曜日休みの為オープンには行けないのだ(>_<)

行けるのは20日ころになりそう・・・・(涙  

2010年10月01日

王禅寺 2nd Pond オープン

王禅寺 2nd Pond 9月26日オ~プンびっくり

とのことで9月29日(水)11:00~ 6時間の釣行へ・・・・・
混んでるかなビックリ予想通りタラ~大盛況で(30~40人くらい?)



周りを見回し1番奥の空きスペースへ・・・・・
お隣りへご挨拶と。。。。情報収集・・・・すると

  続きを読む